住宅ローン団体信用生命保険

団信とは



団体信用生命保険(団信)とは、融資を受けた人(ローン借入者・債務者) が加入するために設けられた生命保険です。

返済期間中に死亡や・高度障害状態に陥り、 返済ができなくなったときに、この保険によってローンの残債務が 保険金で免除される仕組みです。


ある種の、逓減型定期保険


一般の定期保険は、3000万円ならずっと死亡保険金は3000万円ですが、 団体信用生命保険は、

当初のローン3000万円時点で、万が一の場合は3000万円が、

ローン残高1900万円時点で死ねば、万が一の場合は1900万円が、 免除=保険会社からローン債権者(金融機関など)に支払われます。
「最初、多額で、順次減っていく」点では、「逓減型定期保険」に似ていると いえなくもないですね。

ほとんどローンの加入条件になっています


フラット35に関しては、団信の加入は任意になっています。 しかし、一般的には、金融機関で扱っている住宅ローンの ほとんどは、団信への加入が義務付けられています。
「団信の加入=他の生命保険の解約ではありません」

団信の範囲は、住宅ローンの残債のみです。
かりにあなたが、万が一の場合、
残された遺族が、購入した家で生活するなら
■家の維持費もかかります。
■毎年、固定資産税もかかります。
■リフォーム代も必要かもしれません。
■遺族の生活費もかかります。
■車のローンが、負担になる可能性だってあります。

つまり、保険金を減らすきっかけにはなっても、 完全に、なくすきっかけではありません。


おすすめ住宅ローンのリンク


★【業界最低水準金利+手数料】楽天モーゲージ住宅ローン
★【業界No1低金利 最長35年2.73%】
住宅ローンはSBIモーゲージのスーパー【フラット35】!
★【職業に合わせた審査】 GE Moneyの住宅ローン