住宅ローンのボーナス返済

住宅ローンのボーナス返済とは



ボーナス返済とは、正式名が『ボーナス時増額返済』といいます。
「毎月払い・返済」と組み合わせて利用するのが一般的です。

「元金均等返済」でも「元利均等返済」でも利用できる金融機関がほとんどです。

返済総額のシミュレーション



ここでは、イーローンの住宅ローンシミュレーションを、利用します。
(*他の金融機関でもシミュレーションをオンラインでできるところが増えています)
■「3000万円」「30年間」「金利4%」「ボーナスなし」「元利均等返済」
51,560,852円。
■「3000万円」「30年間」「金利4%」「ボーナスなし」「元利均等返済」
48,050,000円。
■「3000万円」「30年間」「金利4%」「ボーナスあり1回20万円」「元利均等返済」
51,649,446円。
■「3000万円」「30年間」「金利4%」「ボーナスあり1回20万円」「元利均等返済」
48,150,000円。
*上記は目安です。ボーナスの返済月、とローン開始月で異なります。ボーナス返済総額1200万円(30年×40万円(1回20万・年2回)

ボーナス返済の注意点



■ボーナス月は、「ボーナス返済分」+「毎月の返済分」 が返済額になるので、注意。
■住宅金融公庫・財形住宅ローンなど(公庫)では、
ボーナス時に返済する額は決まっていますので、しっかりと確認しましょう。

■金融機関でもローンのボーナス返済に関する 規定・決まりはありますので、ローンを組む際には しっかりと検討しましょう。



おすすめ住宅ローンのリンク


★【業界最低水準金利+手数料】楽天モーゲージ住宅ローン
★【業界No1低金利 最長35年2.73%】
住宅ローンはSBIモーゲージのスーパー【フラット35】!
★【職業に合わせた審査】 GE Moneyの住宅ローン