住宅ローンの連帯債務と連帯保証
住宅ローンの連帯債務とは
連帯債務者は、
文字通り、「一緒に債務を負う」ので、
債務者と一緒にローンの返済をします。
ローンの返済を行うので、住宅ローン控除などを受けることもできます。
住宅ローンの連帯保証とは
連帯保証者(連帯保証人)は、ローンの債務者がローンの返済ができなくなったときが出番です。
「債務者の返済を保証する」というイメージでしょうか。
連帯保証者(連帯保証人)は、
ローン返済者の返済が滞った時に、
金融機関から返済の請求が一気にやってきます。
連帯債務者は、
借り入れ本人の返済が滞っていなくても
金融機関は連帯債務者へ請求出来てしまうのです。
要は自分が借りて返済しているのと同じ状態です。
借金でもそうですが、保証人などになる場合は
引き受けは慎重に。
おすすめ住宅ローンのリンク