住宅ローン GE ローン
「GEローン(ge money の住宅ローン)」は GEコンシューマー・ファイナンス株式会社(ブランド名:GE Money)は、米GE(ゼネラル・エレクトリック・カンパニー)の個人向け金融サービス部門で、世界約50カ国で事業をおこなうGEコンシューマー・ファイナンスの日本法人です。
日本では2005年4月よりGE Money ブランドを導入し、クレジットカード、住宅ローン、カードローン、不動産担保ローン、保険商品など、幅広い商品・サービスをご提供しています。
GEコンシューマーファイナンスの歴史
1994年10月にGEキャピタルの100%子会社として事業開始。
幸福銀行グループよりコーエークレジット株式会社譲受
株式会社レイクより消費者金融事業の営業権譲受
プロミス株式会社の子会社であるジーシー株式会社の全株式取得 などをへて (この頃までは皆様「消費者金融の会社」というイメージが強かったでしょう)
2005年4月に、「住宅ローン」を発売、 現在に至っています。
GEローン・GE MONEYの特徴
【幅広い審査基準】
さまざまな、職種・状況に応じたローンを展開しています。 下記がGEローンのラインナップです。
■自営業者向けローン
会社役員・個人事業主向けのローンです。
【→ 自営業の方向け住宅ローン←】
■派遣社員の方向けローン
【→ 派遣・契約社員の方向け住宅ローン ←】
「派遣社員」というだけで断られていた方に朗報。
20歳〜65歳で完済時年齢80歳。
直近24ヶ月で、累計労働勤務12ヶ月以上の方。
■勤続年数3年未満の方向けローン
【→ 転職・就職した方向け住宅ローン ←】
給与所得者で、3年未満の勤続年数の方向け。
20歳〜65歳で完済時年齢80歳。
■契約社員の方向けローン
【→ 派遣・契約社員の方向け住宅ローン ←】
契約社員の方で、
20歳〜65歳で、完済時年齢80歳。
直近24ヶ月間のうち、累計就労期間12ヶ月以上
■外国の方向けローン
【→ 外国の方向け住宅ローン ←】
日本に居住し、永住権をもっている外国の方
日本語または英語によるコミュニケーションができる方
ご契約時20歳以上65歳以下かつ、完済時80歳以下
給与所得者の方
■注文住宅購入の方向けローン
【→ 注文住宅ローン ←】
地盤調査が実施されること
住宅の瑕疵保証制度に登録すること
住宅の完成保証制度に登録すること
建設工事保険(現場保険)に加入すること
■長期固定金利希望
【→全期間固定金利
GE Moneyのフラット35誕生!
GE MONEYのフラット35なら
全期間、固定金利です。
■借り換えの方向けローン
【→借り換えローン詳細←】
住宅ローンの借り換えを検討されている方 ご契約時20歳以上65歳以下かつ、完済時80歳以下
■それ以外の方
GE MONEYのスタンダードローンはいかがでしょう。
【→ 住宅ローンスタンダード ←】
いままでは、様々な理由で断られた経験がある方もいると思います。 「資金もあり、資金返済計画もしっかりしているのに・・・」
GEはそのことを正当に評価し、 場合によっては頭金ゼロでも融資を実行してくれます。
→詳細は「GE MONEYの住宅ローン簡単チェック」へ
GE Moneyの住宅ローンでは、 利用者の返済の能力に応じた審査 をしているため可能になるというわけなのです。
その他のGEサービス
GE Moneyの住宅ローンはアフターケアも充実しています。
病気や怪我で返済が滞る不安
ローン返済中に最も気になるのが、
病気やけが・失業といった理由で収入が途絶えてしまうことです。
■安心保険サポート 「けがや病気による入院時や、 勤務先の倒産やリストラで失業したときなどに、 毎月のローンを負担してくれます。
保険料はGEが負担です。
とっても安心ですね。
GE moneyのローン金利
金利は利用者の状況(頭金など)に応じて
・変動金利 2.90% 〜 4.70%
・金利1年固定 3.20% 〜 5.00%
・金利3年固定 3.50% 〜 5.30%
・金利5年固定 3.70% 〜 5.50%
・金利10年固定 4.10% 〜 5.90%
事務手数料を抑えたい方
初期費用(事務取扱い手数料)を出来るだけ抑えたい」人は 「 初期費用らくらくプラン」
「通常プラン」金利に0.2%上乗せで、 借入時の事務手数料の支払不要になります。
(*2007年11月現在)
驚くべき、職業割引!!
以下の職業の方は金利優遇!。とても面白いですね。 社会福祉士/介護福祉士/管理栄養士/通訳案内士/養護学校教諭免許状/保育士/歯科衛生士/歯科技工士/ファイナンシャルプランナー(AFP)/ファイナンシャルプランナー(CFP)/司法書士/公認会計士/各種IT資格: TOEICスコア800点以上/看護士/助産師/獣医師/薬剤師/歯科医師/税理士/弁理士/弁護士/医師/もちろん、医者などが、トップの0,5%引き 介護福祉士などは0,1%引きと 職業によってことなります。
固定金利型を選択する場合には最長で10年でですので注意が必要です。 今後の、変動金利の状況によっては 返済が困難になる可能性もありますので、シミュレーション・計画は しっかり立てておきましょう。
追加手続き一切不要で両方の審査を行ってくれるので、
「フラット35は受けたいけれども、審査の面で不安がある」 という方には、
魅力的な会社でしょう。